7/10(土) 体育大会に向けて! 動き始めた牧園中学校
2学期はじめに計画されている体育大会に向けた取組が始まっています。
応援団員の選出、各種種目への出場選手の選出。
そして本日、大会スローガンの全生徒への披露。
体育大会成功に向けて、本日、その一歩を踏み出しました。
2学期はじめに計画されている体育大会に向けた取組が始まっています。
応援団員の選出、各種種目への出場選手の選出。
そして本日、大会スローガンの全生徒への披露。
体育大会成功に向けて、本日、その一歩を踏み出しました。
「資格」の価値については、先日実施した高校説明会でも力説されていました。
合格した一人一人おめでとう!
合格することも、その「価値」ですが、チャレンジすることの価値を一層思います。
英検以外の資格取得を目指している人も、合格を目指して頑張ってください。
鹿児島県中学校総合体育大会に向けて日々の練習を積み重ねているバドミントン部の表彰伝達式を、本日の全校朝会前に行いました。
残念ながら県総体に出場できなかった部活動は、先輩の思いを引き継いだ後輩たちが日々の練習を積み重ねています。
「先生!」と話しかけてくれる子どもたち。
「素直で活力」に満ちた素敵な牧園中学生。
実感こもる「教育実習生からのありがたい言葉」をいただきました。
改めて、子どもたちの素敵な面を認識させていただくと同時に「充実した教育実習を送ることができたかな?」と嬉しく思う本日の全校朝会でした。
「本日の朝刊」を活用した朝の読書活動を、「社会の出来事に目を向けて、課題を見つける」ことや「新聞への親しみを持ってもらう」ことを願いに、年2回計画の本日は3年生が実施しました。
この活動の流れは以下の通りです。
新聞を読む。 → 気になる記事を選ぶ。 → ワークシートに記事を貼る。 → 簡単な感想や選んだポイントを記入する。 → 廊下に掲示する。
8時15分のチャイムが鳴る前から、新聞に向き合う子どもたちの姿そのものが、いつもの光景と違い「新鮮」であったことと、思った以上に、ひとつひとつの記事に目を向ける子どもたち姿にうれしさを覚えました。
子ども一人一人のコメントも、その着眼点に「なるほど!」と思うものがありました。
新学年としてスタートした1年から3年までの学年と学級。
学級設営に続き、それぞれの学級づくりの一面からも大切な大切な合唱コンクール。
この日に向けて、昼休みや放課後も生かしながら、子どもたち自身が、一人一人の思いを紡ぎ上げながら、より良い音を目指して、その歩みを一歩一歩進めてきました。
7月1日(木)、いよいよ牧園中学校の体育館での披露。
音楽科担当の願いや思いを凌ぐ「歌声と伴奏そして指揮」に、「ここまでやるか!」
子どもたちは、より良い歌声を創り上げる難しさを幾度も感じながら、それを乗り越え、今届けることのできる歌声を、精一杯披露しました。本当に素敵な一人一人です。そして学年・学級です。
本当に、3ヶ月間の子どもたちの成長を、心から嬉しく思います。
保護者の皆様方、1学期を終える「この7月」も、よろしくお願いします。
6月29日(火)と30日(水)にかけて、下記10校の先生方をお招きして、キャリア教育の一環でもある高等学校説明会を実施しました。
これまで、職業調べや高校調べ等の進路学習や進路相談等による進路選択を進めてきており、ほぼ進路先を絞り込んできました。
期末テストも終え、いよいよ夏休み。本格的な受験勉強シーズン到来となります。高等学校の先生方による話は、子ども一人一人にとっても大変貴重なものになったようです。
これからも、家庭との連携を一層図りながら、子ども一人一人の進路実現に向けての歩みを進めていきたいと思うところです。
ご説明に来校してくださった高等学校(下記写真順)の皆様、誠にありがとうございました。
卒業生も含め、今後ともよろしくお願いします。
6月29日(火)
鹿児島情報高等学校 加治木高等学校 鹿児島城西高等学校 霧島高等学校 隼人工業高等学校
6月30日(水)
国分中央高等学校 鹿児島工業高等専門学校 加治木工業高等学校 鹿児島高等学校 国分高等学校
学校栄養士のお力をお借りしての「食育に係る学び」を、2年生の授業で実施しました。
朝食を摂ることやバランスのよい食事等々について、子どもとの「ことばのキャッチボール」を生かした学び合いが展開されていました。
生活リズムを整えることの大切さ「早寝・早起き・朝ご飯」にも謳われている「朝ご飯等」について学ぶよい機会となりました。
次々と繰り広げられていく京都フィルハーモニー室内合奏団の迫力と穏やかな音色。
静寂と感動の中に引き込まれていく子どもたち。
そして、オーケストラと共に体育館いっぱいに響き渡る子どもたち自慢の歌声。
タクトを振る2人の子どもと校長先生。
一コマ一コマに思いが詰まった芸術鑑賞会でした。
京都フィルハーモニー室内合奏団の皆様。誠にありがとうございました。
これからも、感動を届けてください。感謝申し上げます。
明日の芸術鑑賞会に向けた会場づくり。
牧園中学校の子どもたちのすごさを、改めて思う1時間でした。
先生の指示を漏らさず聴こうとする姿と実践。
窓の隅々まで磨き上げる真剣さ。
トイレ掃除も雑巾がけ。
会場づくりを越えた「より良い環境づくり」の気持ちが一人一人の姿にありました。
一人一人に備わった心根に心打たれる一時でした。ありがとう!