2020年11月11日 (水)

10月31日(土)第52回文化祭開催

10月31日(土)に第52回文化祭が行われました。多くの保護者の見守る中,生徒は堂々と発表しました。その他にも,各教科の作品や総合的な学習の時間で製作した学年部の作品など,今までの学習の成果を展示しました。どの作品も丁寧で,真剣に取り組んだものばかりでした。舞台発表は九面太鼓保存会の指導を受けた3年生の太鼓(今年は事前撮影), 1~3年生の劇,吹奏楽部,オーディションでの参加者3団体など,様々な取組を披露してくれました。短い時間でよく仕上げました。文化的な質の高い牧園中の文化祭。今後もこの伝統を引き継いていってください。

Pa291936

Pa292034

Pa312178

Pa312328

Pa312391

Pa312476

10月 霧島ふもとの駅の「壁画」の作成に協力しました。

10月中旬から霧島ふもとの駅のレジ付近に本校3年生Sさん,Oさんが手がけた「霧島神宮と霧島の神話」の壁画が飾られています。ふもと駅から依頼を受け,夏休みに美術科の職員の指導を受け,制作したものです。壁画のモチーフは,天照大神の神勅を受けて,孫神ニニギノミコトが三種の神器を手に,7人の神様と道案内の猿田彦命ととともに,高天原から地上に降り立った場面と女装した日本武尊が熊襲を宴の席で討ち取る場面を表現しています。制作した2名の中学生は,初めて挑む大きな絵に,苦労もしましたが,壁画を見た人が霧島の地に興味をもってくれたらと話をしてくれました。

Img_7130

10月10日(土)生徒会 龍馬公園ボランティア

牧園中学校生徒会は、毎月第2土曜日の午後に、龍馬公園の清掃ボランティアを行っています。観光名所となっている公園の清掃を今後も続けていきたいと思います。活動が終わったあとの、温泉卵は最高に美味しいそうです。

Dsc02088_2

Dsc02104

10月10日(土)生 徒 会 立 会 演 説 会 & 選 挙

10月10日(土)に令和2年度後期生徒会役員改選に伴う立会演説会が行われました。生徒会長候補に2年生から6名,生徒会書記会計に1年生から3名の立候補・推薦があり,自分の選挙公約を掲げ演説に臨みました。一人一人が牧園中をもっとよくするために,それぞれの視点から,立派な演説をしました。「あいさつ・返事」「個性を大切に」「みんな仲良く」などなど,中でも多かったのが「先輩への憧れ」です。3年生の姿は下級生の目に憧れの存在として映っていたのだと思うと,嬉しくなりました。

Dsc02019

Pa101666

  

2020年10月10日 (土)

10月9日(金)総合的な学習の時間(SDGsの扉)開催

10月9日(金)に総合的な学習の時間で全学年対象に「SDGsの扉」を開催しました。専門の講師を3名お招きして,生徒たちは初めて学ぶSDGsの考え方に触れ,よりより未来のためにどのように行動を選択し,主体的に取り組めば良いかなど,考えを深めていきました。前半はカードゲームでSDGsの内容を学び,後半はゲームの世界と現実の繋がりに注目しながら,振り返りとペアトークを通して,SDGsの本質に迫りました。「世界の全てを同時に変えていく目標がSDGs」であること、「世界はつながっている」そして「私も起点」と言うことが分かりました。大変素晴らしいグループ活動や振り返りができていました。講師の先生方ありがとうございました。

Pa091452

Pa091491

Pa091517

Pa091539

2020年10月 1日 (木)

9月29日(火)高校訪問 実施

9月29日(金)新型コロナウイルス感染症対策を行い、3年生は進路学習の一環として,高校訪問に行きました。高校の学科の特色を学び,高校生の授業の様子や生活の姿をみて,自分の進路にいかせる貴重な体験をしました。見学させてもらった鹿児島実業高等学校様,龍桜高等学校様,ありがとうございました。

Dsc01701

Dsc01740

Img_3252

2020年9月25日 (金)

令和2年度 合唱コンクール開催

延期されていた合唱コンクールが9月25日(金)に行われました。この日のために各クラス,昼休みや放課後に一生懸命練習に励んできました。いよいよ本番,みやまコンセールから講師をお招きして,合唱コンクールがスタートしました。どのクラスもその学年らしい素晴らしい合唱を行ってくれました。最優秀賞は3年2組,優秀賞は3年1組,優良賞は2年1組,1年1組でした。結果はそれぞれですが牧園中学校の生徒たちの一人一人の頑張りに心を奪われました。3年2組の皆さんおめでとう。1,2年生は,来年もがんばろう!

Photo_7

9月18日(金)防災ワークショップ開催

大雨による被害は日本中どこで起こってもおかしくない状況にあります。9月18日(金)に気象台から講師をお招きして,大雨によって発生する災害や,その災害から身を守る方法を学びました。グループワークでは自分たちが架空の街に住んでいることを想定して,様々な状況において,気象台から発表する注意報・警報などの防災気象情報に合わせた対応行動をグループで考え,避難のタイミングや準備する物などを話し合いました。生徒たちは「命を守る行動」を意識しながら,一生懸命取り組んでいました。

Photo_6

Dsc01737

第52回体育大会開催

9月13日(日)に霧島市立牧園中学校第52回体育大会が盛大に行われました。今年も晴天に恵まれ,3年生のリーダーシップのもと,全校生徒でスローガンである「One Team! One Moment!~逆境を力に変えて~」が達成できた素晴らしい体育大会になりました。さて,結果ですが、応援の部は史上初同点優勝でした。おめでとう!!

Photo_2

Photo_3

9月7日(月)総合的な学習の時間

9月7日(月)に総合的な学習の時間において,2学期のスケジュール管理、家庭学習の見直しの時間を設定しました。2学期のスタートにあたり、みんな一生懸命取り組みました。充実の2学期になるよう頑張っていきましょう。

Photo