持久走・駅伝大会
12/14(土)に,持久走・駅伝大会を実施しました。持久走の部,駅伝の部に分かれて走力を競い合いました。長距離走は苦しさを伴う競技ですが,どの生徒も自分の力を十分に出し切り立派な走りを見せてくれました。
12/14(土)に,持久走・駅伝大会を実施しました。持久走の部,駅伝の部に分かれて走力を競い合いました。長距離走は苦しさを伴う競技ですが,どの生徒も自分の力を十分に出し切り立派な走りを見せてくれました。
本校では12/2(月)~13日(金)を「校内人権旬間」と位置づけ,人権について理解を深める期間としています。この期間には,人権に関する標語を作成したり,給食時間には人権に関する放送を流したりして意識の高揚を図る取組を行っています。
12/3(火)に,火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒は整然とした様子でしっかりと避難することができていました。火災が発生しやすい時期だけに,生徒も火災予防や初期消火等について理解を深めたことと思います。
11/28(木)に,1年生が企業ワークショップを実施しました。当日は,校区内にある様々な事業所から講師としてご来校いただき,とても充実した学習となりました。自分たちの地域の産業を知る良い機会となりました。
11/27(水)に,2年生が高校ワークショップ行いました。当日は,5校8学科の高校から先生や生徒さんにご来校いただき,各高校の特色等について説明していただきました。来年には受験生となる2年生は真剣な表情で説明に耳を傾け,実技体験等を行いました。ご協力いただきました高校の皆様,ありがとうございました。
11/16(土)に開催された県PTA活動研究委嘱公開霧島大会のオープニングアトラクションで,本校の吹奏楽部が霧島高校,高千穂小学校との合同演奏を披露しました。少ない練習時間ではありましたが,堂々と演奏することができました。普段は経験できない他校との連携は貴重な体験となりました。
鹿児島高専の先生方に協力していただき,出前授業を実施していただきました。当日の授業内容は,リモコンカーを制作するもので,専門的な立場から丁寧に指導をしていただきました。普段は経験できない学習に参加することができ,とても貴重な体験となりました。
11/9(土)に,今年で6回目を迎える本校恒例の「PTA主催なんこ大会」を開催しました。初めて経験する生徒がほとんどで,始めのうちは戸惑いながらの様子でしたが,慣れてくると会場も盛り上がり,とても楽しい時間となりました。郷土鹿児島の遊びを経験する良い機会になったと思います。
先日,生徒会全ての専門部長と副部長が生徒会長から任命書を受け取り,新生徒会がスタートしました。牧園中学校がさらに生活しやすい学校となるようせいいっぱい頑張って欲しいと思います。
11/1(金)に,第56回文化祭を開催しました。短い準備期間ではありましたが,各学年がまとまりを持って準備や練習を重ね,九面太鼓・劇・英語暗唱・読み聞かせ・全体合唱等,素晴らしい発表をしてくれました。全ての生徒が自分の役割をしっかりと果たした内容のある文化祭になりました。