2022年12月 5日 (月)

親子でのコミュニケーションづくり

 12/2(金)に,親子でのコミュニケーションを活性化するために,1・2年生を対象として親子でのレクリエーションを実施しました。当日は,県のレクリエーション協会の講師にご指導いただいて,様々な活動を通して親子のふれあいができました。子どもたちも保護者も笑顔いっぱいでとても楽しそうでした。

Img_5819

Img_5799

Img_5800

Img_5866

こども人権セミナー

 12/2(金)に,外部講師をお招きして「こども人権セミナー」を開催しました。当日はネットに関する人権問題や健康リスクなどを中心に講演をしていただきました。これまでも,関連する学習はしてきましたが,非常に具体的なデータ等を用いた講演で,改めてネットやSNS等の使用時に気をつけなければならないことを学ぶことができました。

Img_5751

Img_5750

Img_5756

Img_5778

企業ワークショップ

 12/1(木)に,地元企業の皆様に協力していただき,1年生を対象に企業ワークショップを実施しました。「建設・土木」「サービス」「観光・宿泊」「金融・保険」「農業」「小売」のそれぞれについて,現状や特色等を学ぶ機会となりました。将来は,地元の企業で働き,地域を支えていく子どもたちが数多く出てくればいいなと思います。

221201091312

221201092043

221201092130

221201092159

2022年11月29日 (火)

特別支援学級クリスマス飾り

 11/18(金)に,特別支援学級ではクリスマス飾りを作成しました。本番のクリスマスまでは,まだしばらくありますが,もうすでにウキウキするような気分にさせてくれる飾りができました。今年はどんなクリスマスになるのでしょうか?誰もが楽しく過ごせるクリスマスになることを願います。

Dsc02282

Dsc02283

Dsc02288

Dsc02292

ブラックシアター

 11/16(水)の昼休みに,図書委員会の主催で,ブラックシアターを開催しました。当日は支所図書館の司書の先生にも参加していただき,芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を発表しました。国語科担当教員,学校図書館司書,図書委員の生徒が準備を重ね,非常に幻想的なブラックシアターを発表してくれました。鑑賞した子どもたちからも好評を得ていました。

Img_5669

Img_5673

Img_5703

Img_5709

なんこ大会

 11/12(土)に,本校恒例のPTA主催「なんこ大会」を開催しました。薩摩藩の時代から伝わる鹿児島特有の文化である「なんこ」の遊びを継承するためにPTAが企画する行事で,今年で4回目を数えます。子どもたちにとっては馴染みのない遊びですが,やり方を覚えると対戦が進むに連れ,大盛り上がりとなりました。文化の継承は非常に大切なことでもあり,子どもたちにとっても良い経験となりました。

Img_5566

Img_5479

Img_5484

Img_5527

Img_5561

Img_5543

Img_5577

Img_5578

後期生徒総会

 11/12(土)に,後期生徒総会を実施しました。総会では,新役員への引継ぎ,前期の反省,後期の目標・活動内容確認等の活動を行いました。新役員は緊張した表情の中にも,やる気が満ちあふれている様子でした。しっかりと頑張ってほしいと思います。1年間,自分の時間も犠牲にしながら,せいいっぱい活動してくれた旧役員の皆さん,ありがとうございました。

Img_5452

Img_5434

Img_5389

Img_5378

Img_5446

Img_5453

2022年11月10日 (木)

ビブリオバトル

 11/9(水)に,2年生国語の授業でビブリオバトルを実施しました。前日には,外部講師を招いて効果的なビブリオバトルの進め方等について学び,それを実践に生かしました。この取組をきっかえにして,ますますたくさんの本に出会ってほしいと思います。

Img_5303

Img_5309

Img_5370

Img_5378

Img_5464

Img_5444

音楽のつどい

 11/9日(水)に,「霧島市音楽のつどい」がみやまコンセールで開催されました。本校からは3年生が代表として参加し,合唱を発表しました。練習時間が十分にとれない中での発表となりましたが,非常にすばらしいハーモニーを奏で,堂々とした立派な合唱を披露してくれました。さすが,3年生と思わせてくれた姿でした。

P1000622

P1000617

P1000614_3

P1000615


2022年11月 7日 (月)

保健体育研究授業

 11/4(金)に,保健体育の研究授業を実施しました。マット運動の授業でしたが,生徒はタブレット等のICT機器を活用しながら,自分の選択した技の練習に一生懸命取り組んでいました。授業改善に係る校内研修の一環として実施し,授業後には全職員でより良い授業の在り方について研修を深めることができました。

Img_5157

Img_5169_2

Img_5175

Img_5178

Img_5208




Img_5212