スケッチ大会
5/14(土),土曜授業を活用してスケッチ大会を実施しました。前日まで雨模様だったせいか,前日までにスケッチする場所をタブレットに納めている生徒がほとんどで,外でスケッチする生徒は多くありませんでしたが,タブレットも使い方によって,とても便利なツールになるのだなと改めて感じました。
5/14(土),土曜授業を活用してスケッチ大会を実施しました。前日まで雨模様だったせいか,前日までにスケッチする場所をタブレットに納めている生徒がほとんどで,外でスケッチする生徒は多くありませんでしたが,タブレットも使い方によって,とても便利なツールになるのだなと改めて感じました。
5/13(金)に,前期生徒総会を開催しました。生徒会本部や専門部の生徒が事前の準備をしっかりと行い,スムーズな総会となりました。生徒会長のあいさつでは,さまざまな人々のおかけげで生徒総会を開催できる事への感謝が述べられました。さすが,生徒会長だなあと感心しました。
5/11(水)に,特別支援学級の生徒が調理実習をしました。メニューは,チーズケーキとチョコケーキ。先生の説明をしっかりと聞き,自分たちで立派なケーキを作りました。職員室にもお裾分けがありましたが,たいへんおいしかったです。
共同募金助成金事業を活用して,季節の花を育てて学校環境の整備に取り組んでいます。「環境が人を育てる」という言葉もあります,きれいな花があふれる学校づくりに努めたいと思います。
現在は,インターネットを介して簡単にさまざまな情報が得られる時代ですが,新聞には新聞でなければ得られない貴重な情報が数多く掲載されています。本校では,朝読書の時間を活用して新聞を読む,新聞から情報を得る活動をしています。学習面においても効果が期待できる新聞。新聞に親しむ習慣を身につけてほしいと思います。
充実した学校生活をおくるために,学校生活に関する全体学活を実施しました。集合やあいさつの状況も良好で,聞く態度もしっかりとしていました。また,1年生向けに行った生徒会入会式や部活動オリエンテーションでは,1年生に対する上級生の心遣いが感じられ,良かったと思います。
HPの更新が遅れてしまい,大変遅くなりましたが,本年度も学校の様子を発信していきたいと思いますので,よろしくお願いします。
本年度は,新入生29人を迎え,全校生徒数101人です。どの学年とも,新年度のスタートにあたり,それぞれの目標を掲げ,日々の学校生活を明るく元気に過ごしています。(画像は新任式・始業式・入学式の様子)
学年代表生徒への修了証書授与後、学年代表と生徒会代表生徒の言葉、そして、校長からの思いあふれる言葉と、1年間の締めくくりとしてふさわしい雰囲気の中、令和3年度の修了式を終えました。
令和4年度の子どもたちの成長を楽しみにする始まりともなりました。
保護者の皆様、誠にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
3年生32名の「凜とした姿」が印象深い、第54回卒業式でした。
義務教育を終えた一人一人の表情は引き締まり、やり遂げてきた子どもたちの揺るぎない姿、どの所作にも強さがあり優しさがありました。
家庭生活で育まれ、学校生活で培ってきた「学びの集大成」として強く胸打つ卒業式でもありました。
改めて、保護者の皆様。お子様の御卒業、誠におめでとうございました。
そして、卒業生32名。御卒業おめでとう!
胸を張って、母校「霧島市立牧園中学校」を旅立て!
午前7時から1時間30分。PTA環境部メンバーによる美化作業を実施しました。
日常の清掃活動では、なかなか手の届かない箇所の美化活動の専念していただき、卒業式を前に、気持ちの良い環境が整いました。
誠にありがとうございました。