2025年11月 8日 (土)

霧島市音楽のつどい

霧島市音楽のつどいが,みやまコンセールで行われ,牧園中学校は11月7日(金)の午後に3年生が出場しました。文化祭で学年で歌った「春に」と全校合唱で歌った「群青」を流石3年生!という歌声を会場内に響かせてくれました。感動の歌声でした。近くで聞いておられた小学校の校長先生方からもお褒めの言葉をいただきました。また,校区である中津川小学校と牧園小学校の演奏を聴くことができて,とても良かったです。3年生は大きな行事が終わり,これから自分の進路実現に向けて,努力を重ねていくことでしょう。これからの頑張りをサポートしていきたいと思います。

P1005052

P1005053

P1005062

P1005064

P1005066

P1005073

P1005082

P1005084

P1005093

生徒会役員任命式

10月29日(水)に令和7年度後期から令和8年度前期の生徒会本部役員の任命式を行いました。生徒会長,副会長,書記・会計の計4人が新たな本部役員として任命されました。また,11月5日(水)に各専門部の部長と副部長も任命されるとともに,引継式が行われ,新体制がスタートしました。新生徒会役員には新しい風を吹き込むとともに,立会演説会の際の公約実現に期待します。

20251105_081720

20251105_082049

Img_1615

Img_1622

Img_1623

2025年11月 4日 (火)

第57回文化祭

10月31日(金)に第57回文化祭を開催しました。スローガン「Memory ~ 一人一人が思いを届ける配達人~」のもと,各学年が目的意識をしっかりと持って準備や練習を重ね,伝統の3年生による「九面太鼓」や各学年の探究テーマを深く掘り下げた総合的な学習の時間の発表,英語暗唱,本のランキング,クラス合唱・全体合唱等,素晴らしい発表をしてくれました。内容の充実した展示発表も含め,全ての生徒が自分の役割をしっかりと果たした内容のある文化祭になりました。文化祭で得た「団結力と達成感」をこれからの学校生活に活かしてください。

P1005003

P1005017

P1004984

P1004998

20251031_091604

20251031_095320

20251031_101357

20251031_102805

20251031_102837

20251031_103033

20251031_103233

20251031_103602

20251031_110029

20251031_112242

20251031_133212

20251031_141624

20251031_142235

20251031_142831

20251031_143537

2025年10月18日 (土)

吹奏楽部定期演奏会

吹奏楽部が,定期演奏会を10月18日(土)にみやまコンセールで開催しました。3年生にとっては,「集大成の場」となる定期演奏会。真剣な演奏はもちろんのこと,各学年のアンサンブルや保護者による華麗なダンスで華を添えたマツケンサンバⅡ,3年生が舞台に上がり,盛り上げたジャンボリミッキー等,観客の方々にも楽しんでいただけた定期演奏会になったのではないかと思います。OB,OGの方々とともに演奏した最後の2曲はまさに圧巻の演奏でした。3年生の皆さん,これまでお疲れ様でした。これまで仲間と共に過ごした時間と音楽にかけた情熱を胸にこれからもがんばってください。定期演奏会の開催にあたり,ご協力いただきました保護者や関係者の皆様,本当にありがとうございました。

Img_4004

20251018_125306

20251018_131422

Img_4013

Img_4014

20251018_160716

2025年10月15日 (水)

生徒会役員選挙立会演説会

10月14日(火)に生徒会役員選挙立会演説会と投票を実施しました。1・2年生から9人の生徒が立候補し,学校生活をより良くするために,それぞれの思いを語り,訴えました。まずは,3年生の生徒会役員の皆さん,これまでの生徒会活動,お疲れ様でした。立候補者・応援者の皆さんも,原稿やポスター作成等,ご苦労様でした。演説会後には記載台と投票箱を正式なものをお借りし,投票を行いました。本日の生徒会役員選挙立会演説会を通して,さらに全校生徒で素晴らしい学校を創り上げていくことを期待します。

20251014_141758

20251014_143957

20251014_151036

20251014_152239

20251014_152401

Img_1123

2025年10月10日 (金)

姶良・伊佐地区新人総体

10/7(火)~9(木)に姶良・伊佐地区新人総体が開催され,本校からは,野球・ソフトテニス・バドミントンの競技に参加しました。1・2年生にとって,新チームが始まって,最初の大きな大会への出場となりましたが,それぞれが持てる力を精一杯出し切りました。バドミントン部の女子団体が「優勝」,ダブルスのペアが「優勝」しました。おめでとうございます。今回の大会で得たことや学んだことを今後の練習や大会,そして「日常の生活」に活かしてください。下の写真,野球部の皆さん,ごめんなさい。写真を撮り忘れてしまいました。

20251007_095651

20251007_095743

20251007_110419

20251007_110953

20251009_125036

20251009_124844

2025年10月 2日 (木)

九面太鼓の練習が始まりました!

本校では毎年,文化祭で3年生が九面太鼓の演奏を発表しています。今年も本日から練習を開始しました。本日は3名の天孫降臨霧島九面太鼓保存会の皆様にご指導いただきながら,練習に取り組みました。後4回程度,保存会の皆様に御来校いただき,ご指導いただく予定です。文化祭本番に向けて,練習にさらに励んでいきます。

20251002_094722

20251002_112550

20251002_112727

20251002_112729

20251002_112608

20251002_112617

姶良・伊佐地区中学校新人体育大会推戴式&文化祭スローガン発表

10月1日(水)の生徒集会にて10月7日(火)から始まる地区中学校新人体育大会の推戴式が行われました。各部のキャプテンが抱負を述べた後,校長先生から送迎・応援等,協力してくださっている保護者や日頃より指導いただいている顧問の先生方への「感謝の気持ち」をもって,一戦一戦,大切に戦ってほしい。相手がいるので思い通りにいかないこともあるかもしれないが,「自分のベスト」を尽くしてほしいと激励がありました。推戴式後には文化部の生徒が作成した文化祭スローガン「Memory ~一人一人が思いを届ける配達人~」の横断幕が紹介され,文化祭に向けて雰囲気を盛り上げてくれました。毎年恒例の「九面太鼓」の練習はいよいよ本日から始まります。

Cimg4121

Cimg4114

2025年9月18日 (木)

命の教育の日 講話

本校は,全校朝会の日を「命の教育の日」として位置づけており,各先生方が命に関する講話を行い,命の尊さについて理解を深める機会にしています。本日は校長先生の講話でした。テーマは「いじめ」と「いじり」について,いじめは,ある人にとっての「当たり前」が別の人にとっては「当たり前ではない」ことから生まれることが多く,「当たり前」の感覚のずれが,いじめの根っこにあるのではないかと話されました。いじりについても相手も「面白い・楽しい」と感じているはず…と考えるのは「当たり前」の感覚がずれているのかもしれません。私たちはこのことについて,①無関心にならないこと②自分の心と向き合うこと③相手の気持ちを想像することが大切だと思います。私たちの周りには,たくさんの命があります。友達・家族,そしてもちろん皆さん自身の命。私たちは互いの命を大切に守り合う責任があります。「命の教育の日」に皆さんが心に刻んでくれることを願ってます。そして誰もが安心して過ごせる,温かい学校ウェルビーイングな学校をつくっていきましょう。

Img_1053

Img_1055

2025年9月17日 (水)

第57回体育大会 無事に終了!!

途中,雨が降ったり,カンカン照りになったりと,やや不安定な天候でしたが,9月14日(日)に予定通り,第57回体育大会を盛大に開催することができました。本校の生徒は,一人一人の出番や役割が多く,練習から本番まで大変ですが,よく頑張りました。全力で走る姿,仲間を信じてバトンをつなぐ姿,そして惜しみない拍手で互いを称え合う姿,一人ひとりの努力と学年や組の仲間との強い絆を物語っているようでした。体育大会で得た団結力と達成感をこれからの学校生活に活かしてくださいね。

Img_0818

Img_0829

Img_0836

Img_0855

Img_0878

Img_0884

Img_0885

Img_0897

Img_0902

Img_0908

Img_0921

Img_0937

Img_0940

Img_0942

Img_0946

Img_0947

Img_0951

Img_0971

Img_0974

Img_1018

Img_1030

Img_1033